暑さに負けて、しばらく庭の様子を見ないでいたら、シシトウが大変なことに・・・

40本位、既に食べられる状態でぶら下がっていました。ごめんよ・・
シシトウの美味しい食べ方&一度に使える方法を考えました。
シシトウの南蛮味噌。
先日お友達から、仙台の牛たんを食べる時に付いてくる漬物→これが南蛮味噌を教えてもらい、癖になる旨さだったため、是非トライしようと思ったのです。多分、私がいただいたのは、青唐辛子の南蛮味噌だと思うのですが、シシトウでやってみよう!
レシピは以下のとおり
材料:
青唐辛子シシトウ 300g
塩 約50g
A{ 味噌 200g
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2 }
作り方:(1)
青唐辛子シシトウのヘタを取り、洗い水気をとる
(2) (1)に塩を振り、しんなりするまで1~2日おく
(3) (2)を水洗いし、ザルにあげてほす(水気を切る)
(4) Aの調味料をよく混ぜあわせて、ほした
唐辛子シシトウを
Aに混ぜ、すきまなく容器に詰める
(5) 3週間ほどして味がなじんだら、食べる
楽しみです~